「アパートとマンションの違いってなんですか?」 今回はこの疑問にお答えいたします。 実は、マンションとアパートの明確な違いを定める規定はありません。しかし、一般論として、不動産業界では下記のような区別の仕方が一般的です。
目次
構造による区別。
木造はアパート。 軽量鉄骨造はアパート。 重量鉄骨造はマンション。 鉄骨鉄筋コンクリートは、マンション。
階数による区別。
2階建てはアパート。 3階建てはマンション。
階数と構造による区別。
重量鉄骨造で2階建てはマンション。 木造3階建てはアパート。 基本的には、階数というより、構造によって判断します。マンションとアパートの区別の仕方はわかりましたか? 次に、それぞれの特徴として、メリットとデメリットを見てみましょう。
マンション
メリット
- 構造が、しっかりしている。
- 防音性が高い。
- ハイグレード。
デメリット
- 家賃が高め。
- 室内に梁(でっぱり)がある。
アパート
メリット
- 家賃が安い。
- かわいい外観。
デメリット
- 周りの騒音、又は自分の生活音が周りに迷惑かけないかが心配
- 万が一の火災が心配。
- 室内を歩いた感じが、華奢。
マンション・アパートの違いの重要ポイントはここ!
上記のように、マンションとアパートのメリット・デメリットを列記してきましたが、これは、あくまでも一般論です。 実際にアパートでも、室内に入ると、設備がしっかり、歩いた時に床の質感もがっちりしていて、まるでマンションのように、いえ、下手なマンションよりがっちりした印象を受けたりします。逆を言えば、マンションなのに、戸境壁(隣との境の壁)が薄く、生活音が筒抜けだったり、期待していたものとかなりのギャップがあったりするのが現実です。 お部屋探しの重要なポイントは、「とにかくマンション!アパートは絶対ダメ!」というような固定概念・先入観があるとせっかくの条件のいい物件を逃してしまうこともあります。 「アパートだけど、ダメもとで見てみるか!」「おっ、意外といいじゃない、家賃も安いし!!!」という、素適なお部屋との出会いになるかも!? それでは、あなたに素敵なお部屋が見つかりますように♪