はじめに
先日、ご来店いただいたお客様が、
「私、太りやすいので、駅近物件はNGにしてください♪♬」
とおっしゃっていました。
とても、「太りやすい」というワードが似合わないスレンダーな方でしたが…。
どおりで、ご職業は体型維持が必須のモデルさんでした。
単純に駅から近いと歩く距離が短く、カロリー消費が少ないから、ダメなのかな?と思いましたが、お話を聞くと、もっと深い理由があり、その意外性に少々驚いた次第です。
駅近物件が人気の理由
そもそも、一般的には駅から近い物件はなぜ人気なのでしょうか?
- 通勤が楽である。
- 駅周辺は買い物など便利である。
- 友人・知人・彼氏(彼女)・肉親を招きやすい。
などが、人気がある要因です。
賃貸物件は自分の生活の拠点となるわけですから、周辺環境が便利に整っていたほうが良いに決まっています。
そんなわけで、賃貸物件を探す時に、まずは「駅からの距離」を優先する人は多いです。
あなたも、そうではありませんか?
駅近物件のデメリット
しかし、万物には光があれば影もあるわけで、駅近物件はメリットがある一方で、デメリットもあります。
- 家賃が高い。
- にぎやかすぎて環境が悪い。
- 招かざる来客が来やすい。
「家賃が高い」ことは、仕方がありません。
駅から近いのでいろいろ便利なので人気がある(需要がある)ので、家賃は高くなります。
ある意味、利便性という価値に家賃というお金を支払うわけですね。
「にぎやかすぎて環境が悪い」とは、いろいろなケースがあります。
駅から近いと、学習塾が終わった後に中学生や高校生が、さっさと家に帰らずにたむろってキャーキャー騒いでいたり、飲み屋街のスナックから、ストレスのたまったサラリーマンのひどく音痴のカラオケが深夜まで聞こえてくるとか…。
駅から近いエリアは建物が密集しているので、日当たりや眺望もよくありません。
駅から近いエリアは人が集まってくるので、中には犯罪者もいるかもしれませんので、治安の面が心配です。
「招かざる客が来やすい」とは、メリットの「友人・知人etcを招きやすい」の真逆です。
近いが故に、会社の飲み会で遅くなったとき、「○○って、△△駅の近くでしょ~、泊めてぇ~!」なんてことに…
駅近物件がNGの意外な理由とは?
さて、前置きが長くなりましたが、冒頭のお客様の駅近物件がNGな理由です。
まずは、駅から近いと運動量が、少なくカロリー消費量が少なく、また、自然な筋肉を維持しにくいのというのが理由のひとつには違いないのですが、更に深い理由とは…。
駅近物件のNGの理由の核心部分、それは「気持ちの持ち方」とのこと。
駅から近いところに住んでいると、朝寝坊してもダッシュで駅までという技が使えないので、きっちり早起きを心がける。
規則正しい生活を送ろうとする意志は、たとえお付き合いの飲み会とかでも、無駄に飲んだり食べたりせず、時間になったらさくっと帰る思考に持って行ける。
ダイエットは緊張感を保つことが一番で、それを物理的な環境、つまり、「住まいから駅までしっかり歩くということ」でサポートするのだそうです。
ダイエット賃貸とは?
さて、こんなお話を聞いたので、あなたにも是非、シェアしたいと思いこの記事を書きました。
そして、更に実際にこういった物件も紹介したいなということで、「ダイエット賃貸」という特集ページを作成してみました。
駅から徒歩20分以上ある物件を集めてみました。
ご興味ありましたら、是非、ご覧になってくださいね。
※リンク先のページにも記載しましたが、システムの都合上、○○駅徒歩20分以内という表示の物件もいくつも表示されてしまっています。
これは、複数の駅に徒歩圏の場合に最寄駅が最優先に表示されてしまうためです。
この場合は、お手数ですが、詳細ページを見ていただくと、どの駅が徒歩20分以上なのかが、わかります。
今後、もう少しわかりやすい特集になるよう検討してゆきます…。