日の出橋ハウスの周辺環境
日の出橋ハウスの所在地は大宮区桜木町です。大宮駅西口を背にして大宮法科大学院まできたら、国道17号線沿いを与野方面へ。大宮駅から徒歩9分の立地はとても魅力ですね。幹線道路を利用するのがほとんどで、車の往来も街灯も多いところを通りますので、女性の一人歩きもかなり安心感はあると思います。コンビニ(セブンイレブン大宮桜木4丁目店)まで、約150m位で便利です。通勤・帰宅途中ならば、セブンイレブン大宮ソニックシティ前店の方が便利ですよ♪
日の出橋ハウスの建物の特徴
マンション名の由来は、このマンションの立地するすぐ隣が、「日の出橋」。鴻沼川(こうぬまがわ)を渡らす橋が、日の出橋なのです。特別綺麗ではありませんが、大宮のビル群を抜けてきて、ふとした時に、水のながれや、川沿いのひっそり生きている緑を見ると癒されます。さて、このマンションは、オートロック付きの賃貸マンションですので、セキュリティ性を重視する人にはおすすめです。また、宅配ボックスがあり、留守がちな一人暮らしでも、ネットショッピングの受け取りも便利です。お部屋は、配置によって主に3タイプです。今回、掲載のお部屋は1Kタイプです。2口タイプのシステムキッチン、室内洗濯機置場、バス・トイレ別のユニットバス、独立洗面台、温水洗浄便座など充実の設備です。
日の出橋ハウスの賃貸条件
家賃の価格帯は7万円台からです。お部屋によって異なります。管理費は6,000円。敷金礼金など、その他もろもろの詳細は担当のアパマンショップ大宮西口中央店にお気軽にどうぞ♪
日の出橋ハウスをお勧めしたい人
埼玉県ナンバーワンのビックターミナル駅大宮から徒歩9分で、とっても通勤便利。外観は、赤いアクセントの柱がおしゃれです。また、前述のように、駅から近い、オートロック、宅配ボックス、2口システムキッチン、独立洗面台など、女性が好む設備がそろっているので、働く女性におススメかと思います。(もちろん、男性の方も大歓迎です♪)
[table id=21 /]
エントランス前の植栽。(撮影時期は秋なので、紅葉が始まっていますね。)
「日の出橋ハウス」の建物ネームプレートです。石目調の壁にメタリックのプレートがカッコいい!
エントランスを別の角度から見てみました。石目調の壁が市松模様です。かっこいいですよね♪
エントランスを入ったところです。左手は郵便受け、ダイヤルロック式です。宅配ボックスも見えます。
これが宅配ボックスです。留守でも荷物を受け取れるので、ネットショップのヘビーユーザーは大助かりです!(荷物は受け取り当日に取り出しましょう。滞留するとほかの方にご迷惑が掛かってしまいますので、皆でマナーを守りましょう)
オートロックです。来客は部屋番号と「呼出」ボタンで、要件を伝えます。
共用廊下です。玄関ドアは取っ手がホテルライクなおしゃれな仕様ですね。
玄関を入ります!
キッチンと洗面台です。キッチンは2口のガスコンロです。自炊をする人にはうれしい設備。
洗面台はシングルレバーで、給湯の温度をくいっと調節します。歯ブラシやグルーミングセットを置く棚もあります。
システムキッチンのアップです。シンクは若干、小さめですが、一人暮らしでは必要十分なコンパクトで効率的な大きさです。
快適なおトイレタイムを実現する、この温水洗浄便。
お風呂です。バス・トイレ別のユニットバスなので、入浴時間も快適にどうぞ!(^.^)
それでは、お待ちかねの、お部屋のご紹介。このお部屋は約6.2帖の大きさで南向きです。日当たりいいですよ!(日の出橋ハウスはタイプにより南向きで無いお部屋もございます)
こちらは、ベランダ側から、クロゼットを撮影した写真です。手前に見える丸いのは、室内物干しです。(←室内物干しは一人暮らしにとても便利)
クローゼットです。左手に見えるのは、オートロックのインターホンです。
室内は以上です。
さて、大宮駅から近いといっても、自転車があれば何かと便利です。このマンションは駐輪場もあります。建物横に通路があって、その奥が、駐輪場です。
ここが駐輪場です。屋根つき駐輪場です。
これが、マンションの隣を流れる鴻沼川(こうぬまがわ)です。
これが、マンション名の由来の「日の出橋」です。風情がありますね。