ネットで、物件検索をして、条件に近い物件があったにもかかわらず、物件写真が少なくてイメージができない。。。 そんなこと、経験ありませんか?
不動産会社の営業マン自身もあまり知らない盲点の、しかし、すごく簡単でシンプルをお教えいたします。 物件名称がわかっていると特にスムースに写真を見ることが出来ます。
まず、お目当ての物件名が、「クィーンズヒル輝素」とします。 この物件、当社アップルの管理物件ですので、当社のサイトであれば、物件写真が不足していることはないのですが、一例として。
Googleの画像検索で、「物件名称+室内写真」で検索してみましょう。ここでは「クィーンズヒル輝素 室内写真」ですね。このような感じです。 「画像」のところをクリックするとキーワードに関連した写真(画像)が、表示されます。
こんな感じですね。これで、室内写真が結構表示されるんです。
ただし、ご注意していただきたいのは、100%物件名と写真は一致しないということ。
あくまでもざっくりイメージをつかむためにするようにしましょう。
また、物件名によっては似た名前、又は、同じ名前の場合はあまり使えませんので、住所をキーワードなどに入れてみるとか絞り込み項目を細かく刻んでみましょう。
以上、物件写真をもっと見たいというときのちょっとしたテクニックでした。
少しでも、あなたのお部屋探しにお役にたてば幸いです。
東京・埼玉の賃貸物件をお探しなら、アップル・アパマンドットコムへどうぞ!
追記: 物件名称がわからない時、掲載している不動産会社に物件図面をメールで送ってもらいましょう。
物件名称や所在地も掲載してることがほとんどです。
ズバリ「写真を送ってください」という方法もありますが、掲載していないくらいですから、ストックが無く、時間がかかってしまう可能性が高いです。
ざっくりイメージをつかみたい段階では、資料請求でOKです。 そして、自分が住みたいお部屋のイメージが具体化してきたら、個別に写真などを送ってもらったり、アパマンショップ来店して、実際に案内してもらいましょう。