こんにちは、僕は株式会社アップルの公式マスコットキャラクターの「ぷる太」です。
よく名前を間違えられるので、最初に申しあげておきます。
「プルタ」⇒× カタカナではありません。
「ぷるた」⇒× 全部ひらがなではありません。
「ぷる犬」⇒× 「犬」だけど、名前は「太」ほうの字です。「ぷる太」です。
「プルシェンコ」⇒× 変換予測で、よく出てきます。間違えて入力する頻度が高い。。。
「ぷる太」⇒〇 敬称(?)はある程度ご自由にお付け下さい。「ぷる太君」、「ぷる太様」、「ぷる太殿」etc.
さて、前置きが長くなりましたが、このたび、私、ぷる太が、一人暮らしに挑戦する企画を開始しました。
名付けて、「ぷる太、部屋を借りる!」です。
「フリーター、家を買う」とか、「坂上忍、家を買う」のパクリみたいなもんです(^_^;)。
本日の目次
- ポータルサイトから候補を選ぶ
- ペット可特集から探す
- 「地域」や「沿線・駅」から大宮駅を選択
- お部屋の希望、こだわり条件を選ぶ
- 検索結果が出た!
- おお、これはなんだ!? 目的からそれる
- 夢中で、〇〇〇ウトを考える
目次
1.ポータルサイトから候補を選ぶ
さて今回は、「さまぁ~ず」さんがコマーシャルをやっているアットホームさんで、探すことにしました。
2.ペット可特集から探す
てっとり早く、ペット相談可物件の特集から探します。
この方が効率的ですからね。
ちなみに、私、ぷる太は犬という設定(?)なので、ペット可物件にしか住めないのです(笑)。
どん。ペット可特集のページが出ました。
3.「地域」や「沿線・駅」から大宮駅を選択
大宮駅の周辺が希望なので、「地域で探す」より「沿線・駅から探す」農法から「埼玉」をクリックしましたよ♪
大宮駅は、複数の沿線が接続するターミナル駅なので、とりあえず、代表的な、「京浜東北線・根岸線」を選択します。
(ちなみに、京浜東北線は、横浜駅から先が根岸線という名前に変わります。)
4.お部屋の希望、こだわり条件を選ぶ
「大宮駅」にチェック入れる。
物件種目:マンション。犬の鳴き声がうるさいとクレームが入るとまずいので、マンションの方が防音効くかなと思って。
賃料:選択なし。とりあえず、相場がわからないから。
間取り:一人なのでワンルームか1Kタイプで全然OK。(犬だから、ワンルーム? さみーよ。)
面積:指定なし。
駅からの距離:20分以内ならいいかな。運動不足だし。
築年数:20年以内。古くてもリフォームきっちりやってある物件が多いらしいから。
アピール:プロのコメントあり。なんかおすすめ感があるので、自信があるのだろうか?とりあえずチェック!
こだわり条件を選んだよ♪
キッチン:選択なし 自炊しないので。
バス・トイレ:別のタイプ 人間の友達が来た時のためにオフトとトイレは別がいいね。めったに来ないけど。
冷暖房:うっ!チェック入れ忘れた。けど、ワンルームだったら、ほとんどついてるかな?犬は暑さに弱いからね。。。
宅配ボックス:ドックフードはネットショップが安いので、通販オンリー!留守でも受け取りたいから。
特徴:日当たり良好 やっぱり休みの日は明るい部屋で、まったりしたい(^.^)。
こんなかわいいわがままを織り交ぜながら、条件項目にチェックを入れて検索ボタンをオン!
5.検索結果が出た!
3物件出た!
ヤバい、このサイト apple-apaman.jpは
アパマンショップ アップルのサイトなのに出てきたのは他社の物件だ!
うちの物件が、出てくるべきなのに!!
ガチ検索なので、まぁ、よいか。。。
凄い、大宮駅から徒歩4分の物件。
こんな近いのに6万円台の家賃ですな。
間取りが三角形だから、お値打ちなのかもしれない。
まだ、築4年ですごい良さそうなお部屋だ。
写真もたくさんついてるね。
むむ!!
6.おお、これはなんだ!? 目的からそれる
ここれはなんだ!
(ぷる太キャラから、中の人に戻った!!!)
「間取り図に家具をレイアウトしてみる⇒」って?
なんだか素敵な体験の予感。
速効でクリックした。
間取りに家具をレイアウトできるのか!?
(↑↑↑そう書いてあったけど。。。)
7.夢中で、家具のレイアウトを考える
「初めての方はアカウントを新規作成して下さい。」
はい、作成します。作成させていただきます。
サクッと、登録完了です。
さっきの間取りが、出てきた。
間取りのところをクリック。
すると、設定画面が出現。
左側に、家具の設定とその他いろいろボタンがある。
家具の選択。
プルダウン式で、いろいろ出てきますね。
それでは、私はベッドから選びます♪
ベットの大きさを入力して、「+設置する」ボタンをポチ!
うまくゆかない。
ヘルプボタンで確認すると、どうやら先に、専有面積部分を設定して、長さの設定するようだ、
すごいね、自動計算ですよ。
「メジャーをだす」ボタンから、壁をなぞる。
「全専有部分指定完了」をおして、設定するよ。
来た!ベッドが出現しました。
これ、この画面からは伝わりにくいですが、かなり感動します(^_^)v
そして、ベットを動かします。
とってもスイスイ動きますね。かくかくすると思いましたが、すいすい動きますな。
「ベッドはここにおいてみた。」
。。。
なんか違うな。
「ベッドはココに↓おいてみた。♡」
うん。これですね。
次に、テレビボード&テレビを置くところを決めます。
壁がななめなので、おしゃれなんですが、
レイアウトが難しい。。。
ここだ!
ベッドで寝ながらテレビを見る時に、壁の方が頭だと、
多分、見にくいだろうな。
くるっと、ベッドを回転させてみた。(←中高年の方、ここで反応しないでね!)
これなら、見やすい!
よし、次は、パソコンデスクだ。
あ、
あれ、
どこに、
という感じで、
「ぷる太君が、アットホームを使って、大宮でペット可の物件を探してみた!その結果は!?」
というタイトルで、お届けしましたが、
結果は、まさかの家具レイアウトツールに、はまるという予想外の結果となってしましました。
このシリーズはしっかりやりますので、
次回からは、ちゃんとペット可物件情報をお伝えできると思います。(思います。)
最後まで、お付き合いいただきどうもありがとうございました。
次回をお楽しみに!